シングルマザースタッフのブログ
2021.08.21更新
皆様、こんにちは!
子どもたちの夏休みも終盤です。そろそろ溜まった宿題の追い込みがはじまっているのではないでしょうか。
この時期は子どもとの衝突の日々が続く家庭も多いのかと思います😓
我が家では宿題に自由学習というものがありました。娘にとって初めての宿題です!!色々と考えアートクラフト『ステンドグラスのプラスチックバーション』を一緒に制作しました 😊🎵🎵
出来上がった作品はとても綺麗で想像以上✨✨✨
娘の頑張りが形になりました✌
この夏休みに娘は、もう1つ頑張ったことがあります。それは、、、
朝6時に起き私と2kmを走ることです 👟👟
カレンダーの走った日にシールを貼り数えてみたら、今日を含め17日間!!
残りの夏休みの日数を頑張ると27日間😲
娘はカレンダーに27枚のシールを貼れるように頑張っています 👍
親としても達成してほしいと心から思います 😊
娘がジョギングを始めたのはきっかけがあります。
夏休みの期間はお弁当を持ってアフタースクール(学童)に通っています。お弁当を大量に残してくることが多く、毎日激怒していました 😤
娘に理由を聞くと、お昼ご飯よりも iPadに夢中になっていることが原因だとわかりました。
アフタースクール の先生とも相談をして制限時間を設定してお昼ご飯を食べるようにしましたが変わらず、、、。
今まで、娘には体力をつけてもらう為に『よく寝る!』を徹底させてきました。勿論、 食事を残すことに関しても厳しく叱ってきましたが、治ることはありませんでした💦💦💦
未熟児で産まれてきたことが原因かと思うこともありましたが、この思いは捨てて考えることにしたのです。
『食べないなら、体を動かす!』
考え方を切り替えました。
娘は足が遅いこともあり、体育は大っ嫌いです😞 そんなことから走ることに自信を持たせればと良い方向に繋がるのでは💡✨
ジョギングへのきっかけです!
キャンプやお泊りなどの行事がない日は、機嫌によりグズグズすることもありますが、ほとんど走っています🤭
明らかに、足も速くなってきたと思います。
そして食事に関しても前より食べるようになった気がします😘
娘自身も『他のお友達が出来ないことにチャレンジいしている!』という優越感を感じているようです。
残り10日間を頑張って9月からの体育の授業が楽しくなってくれると嬉しいです!
『楽しかった!』と娘の笑顔が見れることを楽しみにしている今日この頃です😆
残りの夏休み、娘にとって楽しい思い出が作れるように親子で過ごしていきたいと思っています💖
飯沼 しずこ